top of page
検索

"I mean it"

  • 執筆者の写真: Nico Umuyashiki
    Nico Umuyashiki
  • 2020年9月26日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月30日

"I mean it" は日常会話でよく使われる表現ですが、直訳すると「私は意味している」となり、意味が通じません。

この表現を最も近い日本語で表すとすれば、「マジで」や「真面目に」となります。自分が本当のことを言っていたり、真剣に話していることを強調したいときに主に使われる表現です。


例)

A: We need to kick him out of the bar. I mean it.

B: Seriously?

A: Well, he's jumping up and down like a three-year old kid and I can't stand it.

A:ちょっとあいつをバーから追い出さなあかんな。マジで。

B:本気で言っとる?

A:三歳児みたいにぴょんぴょん飛び跳ねとるしもう我慢できんわ。

"kick out of~" 「~から追い出す」

"jump up and down" 「飛び跳ねる」

"cannot stand~" 「~に我慢ならない」(ほとんど否定形で使われる)


また、形を変えても散られる場合もあります。


例)

A: I'm thinking of skipping next class.

B: Do you mean it or is it just a joke? I'm pretty sure that next class is one of our mandatory classes.

A:次の授業さぼろうと思っとるんやけど。

B:それ本気で言っとるか冗談かどっちなん?確か次のクラスって必修の授業だったはずやで。

"think of~" 「~について考える」

"skip class" 「授業をさぼる」

"pretty sure that~" 「~だとかなり確信している」

"mandatory class" 「必修クラス」

 
 
 

最新記事

すべて表示
「コツ」に関する英語表現2選!

「コツ」とは一口に言っても、英語でどう表すかとなると意外とよく知らない方が多いのではないでしょうか。今回は「コツ」に関わる表現を2つ紹介してきます。 ⑴ "get the hang of~" 一つ目は、「~のコツをつかむ」を意味するこちらの表現です。個人的にはコツに関わる表...

 
 
 
「パパッと・サクッと」ってどう言う?

や"英語で何か物事を簡単にあっさりとやってしまう様を表したいとき、どのように言えばよいのでしょうか。考えられるものとして、"immediately"や"right away"などの表現がありますが、これらは「直ちに」というニュアンスが強く、少し違った印象を与えてしまう場合が...

 
 
 
"succeed in" 言い換え知ってますか?

「成功する」と聞くと、"success"や"succeed"、"successful"などの単語が浮かぶ方がほとんどではないでしょうか。今回は、これらよりももっと自然に使える「成功する」という表現を2つほど紹介していきます。 ⑴ "work out" "work...

 
 
 

Comments


Nicolas Umuyashikiが作成しました。

bottom of page