「コツ」に関する英語表現2選!
- Nico Umuyashiki
- 2021年7月13日
- 読了時間: 1分
「コツ」とは一口に言っても、英語でどう表すかとなると意外とよく知らない方が多いのではないでしょうか。今回は「コツ」に関わる表現を2つ紹介してきます。
⑴ "get the hang of~"
一つ目は、「~のコツをつかむ」を意味するこちらの表現です。個人的にはコツに関わる表現の中ではもっとも使われている表現であると思います。
例)
A: How's your new work coming along?
B: I'm getting the hang of it.
A: 新しい仕事どうなん?
B: もう慣れてきたで。
※
"come along" 〈進捗状況やうまくいっているかどうかを尋ねるときに使う〉
⑵ "learn the ropes"
こちらは「コツ・要領を学ぶ」という意味となります。一つ目に意味が似ていますが、使われる場面が少し違ってきます。"get the hang of~"がコツをつかんだ後の段階であるのに対し、これはコツをつかむまでの過程を表す際によく用いられます。
例)
Jim is learning the ropes on how to use this machine.
ジムはこの機械の使い方についての要領を学んでいるところです。
ちなみに、この表現を応用して"know the ropes"とすると、「コツ・要領を心得ている」という意味になります。
例)
If you have any questions, feel free to ask me. I know the ropes.
質問あったら遠慮せず聞いてな。勝手はよく理解しとるから。
※
"feel free to~" 「遠慮せずに~してください。」
Comments