top of page
検索

"swear words"とは

  • 執筆者の写真: Nico Umuyashiki
    Nico Umuyashiki
  • 2020年8月27日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月30日

"swear"という単語は、単体では「誓う」という意味の動詞になりますが、

"swear words"という表現にはそのような意味合いは全くなく、「ののしる言葉・汚い言葉」というような意味となります。

いわゆる悪い言葉の総称として使われ、日本人もよく知っているFワードや"shit"などが該当します。


また、動詞としての"swear"にも、「悪い言葉を使う、相手をののしる」という意味があり、以下のように使われます。


例)

He swears so much that he sounds a bit dumb.

「あいつは口が悪すぎて少しアホに聞こえる。」

"a bit" 「少し」

"dumb"「頭が悪い、バカな」

 
 
 

最新記事

すべて表示
「コツ」に関する英語表現2選!

「コツ」とは一口に言っても、英語でどう表すかとなると意外とよく知らない方が多いのではないでしょうか。今回は「コツ」に関わる表現を2つ紹介してきます。 ⑴ "get the hang of~" 一つ目は、「~のコツをつかむ」を意味するこちらの表現です。個人的にはコツに関わる表...

 
 
 
「パパッと・サクッと」ってどう言う?

や"英語で何か物事を簡単にあっさりとやってしまう様を表したいとき、どのように言えばよいのでしょうか。考えられるものとして、"immediately"や"right away"などの表現がありますが、これらは「直ちに」というニュアンスが強く、少し違った印象を与えてしまう場合が...

 
 
 
"succeed in" 言い換え知ってますか?

「成功する」と聞くと、"success"や"succeed"、"successful"などの単語が浮かぶ方がほとんどではないでしょうか。今回は、これらよりももっと自然に使える「成功する」という表現を2つほど紹介していきます。 ⑴ "work out" "work...

 
 
 

Komentarze


Nicolas Umuyashikiが作成しました。

bottom of page