"swear words"とは
- Nico Umuyashiki
- 2020年8月27日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月30日
"swear"という単語は、単体では「誓う」という意味の動詞になりますが、
"swear words"という表現にはそのような意味合いは全くなく、「ののしる言葉・汚い言葉」というような意味となります。
いわゆる悪い言葉の総称として使われ、日本人もよく知っているFワードや"shit"などが該当します。
また、動詞としての"swear"にも、「悪い言葉を使う、相手をののしる」という意味があり、以下のように使われます。
例)
He swears so much that he sounds a bit dumb.
「あいつは口が悪すぎて少しアホに聞こえる。」
※
"a bit" 「少し」
"dumb"「頭が悪い、バカな」
Komentarze