top of page
検索

「台無し」「めちゃくちゃ」の言い方は?

  • 執筆者の写真: Nico Umuyashiki
    Nico Umuyashiki
  • 2021年1月11日
  • 読了時間: 1分

英語で「台無し」「めちゃくちゃ」である状態を表したいときには、"mess up"または"screw up"という表現が用いられることが多いです。この二つには、「台無しにする、めちゃくちゃにする」以外にも、「失敗する」というニュアンスも含まれているので、使い勝手が良いと言えます。


例)

I messed up my presentation in class. I forgot everything the moment I started talking.

クラスでのプレゼン大失敗やったわ。話し始めた瞬間記憶全部飛んだわ。

"the moment~" 「~した瞬間、~してすぐに」


例)

I screwed up a major exam yesterday. I should've studied more.

昨日大きな試験でめちゃくちゃにやらかした。もっと勉強しとけばよかったわ。

"major" 「大きな、重要な」

"I should've~" ( I should have の短縮形)「~しておけばよかった」


また、この二つの表現以外にも、いわゆる「Fワード」を使った"f***ed up"という表現もありますが、汚い言葉なので、よく知っている友人同士いがいでは使わないことを推奨します。


例)

He f***ed up the entire project. He was supposed to be giving a presentation but he didn't even show up after all.

あいつがプロジェクト全部台無しにした。本当やったらあいつがプレゼンするはずやったんやけど結局姿さえ見せへんかったんよ。

"entire" 「すべての、まるまる全部」

"be supposed to~" 「~するはずだった」

"even" 「さえ」

"show up" 「姿を見せる、現れる」

"after all" 「結局」

 
 
 

最新記事

すべて表示
「コツ」に関する英語表現2選!

「コツ」とは一口に言っても、英語でどう表すかとなると意外とよく知らない方が多いのではないでしょうか。今回は「コツ」に関わる表現を2つ紹介してきます。 ⑴ "get the hang of~" 一つ目は、「~のコツをつかむ」を意味するこちらの表現です。個人的にはコツに関わる表...

 
 
 
「パパッと・サクッと」ってどう言う?

や"英語で何か物事を簡単にあっさりとやってしまう様を表したいとき、どのように言えばよいのでしょうか。考えられるものとして、"immediately"や"right away"などの表現がありますが、これらは「直ちに」というニュアンスが強く、少し違った印象を与えてしまう場合が...

 
 
 
"succeed in" 言い換え知ってますか?

「成功する」と聞くと、"success"や"succeed"、"successful"などの単語が浮かぶ方がほとんどではないでしょうか。今回は、これらよりももっと自然に使える「成功する」という表現を2つほど紹介していきます。 ⑴ "work out" "work...

 
 
 

תגובות


Nicolas Umuyashikiが作成しました。

bottom of page