「見せつける」
- Nico Umuyashiki
- 2020年9月17日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月30日
「見せつける」は、一般的には「見せる」を意味する"show"という単語を用いて表現することが出来ます。
"show off"
これが最も有名な表現で、話し言葉としても書き言葉としてもよく使われます。
例)
A: What is Chris doing?
B: He's showing off his grade. He's got an A⁺.
A: Yikes.
A:クリス何しとんの?
B:成績自慢して回っとるらしい。成績A⁺やったってよ。
A:きっしょ。
※
"Yikes" 「気持ち悪!」「うわ!」などと言いたいときに出てくる言葉
また、「見せつける」はスラングでも言い表すことが出来ます。
"flex"
この単語の通常の意味は、「(手足や筋肉を)曲げる、くねらせる」となるのですが、話し言葉の場合のみ、「見せつける」となる場合があります。
例)
Stop flexing your skill. It isn't cool at all.
スキル見せつけるのやめろや。かっこよくもなんともないわ。
Comentarios