top of page
検索

アクセントだけで意味を変える

  • 執筆者の写真: Nico Umuyashiki
    Nico Umuyashiki
  • 2021年2月7日
  • 読了時間: 1分

英語は、日本語とは違って抑揚をつけて話されることの多い言語です。そのため、同じ文でもアクセントを変えることでそれぞれに異なる意図を持たせることが日本語よりも多いと考えられています。"I am Michael."という文を参考に見てみましょう。


"I"にアクセントがある場合


"I am Michael."


この文には、誰がマイケルであるかにフォーカスが置かれているという特徴があります。


例)

A: Hey, I'm looking for a guy called Michael.

B: I am Michael.

A: すみません、マイケルという男を探しているんですが。

B: 私がそのマイケルです。

"guy" 「男、やつ」(スラング)

"called~" 「~という」


"am"にアクセントがある場合


I AM Michael.


この文では、自分が本当にマイケルであるということが強調して表されています。


例)

A: Um, excuse me, are you really Michael? You look different from your photo...

B: I am Michael!

A: あの、すみませんが、あなたほんとにマイケルさんですか?写真と違って見えるのですが…

B: 僕がマイケルで合ってますってば!

"um..." 「えっと…、あの…」


"Michael"にアクセントがある場合


I am MICHAEL.


この最後の文では、自分の名前がマイケルであるということを相手に伝える意図が見られます。


例)

A: Hello, may I ask your name?

B: I am Michael.

A: こんにちは、お名前をうかがってもよろしいですか?

B: マイケルです。






 
 
 

最新記事

すべて表示
「コツ」に関する英語表現2選!

「コツ」とは一口に言っても、英語でどう表すかとなると意外とよく知らない方が多いのではないでしょうか。今回は「コツ」に関わる表現を2つ紹介してきます。 ⑴ "get the hang of~" 一つ目は、「~のコツをつかむ」を意味するこちらの表現です。個人的にはコツに関わる表...

 
 
 
「パパッと・サクッと」ってどう言う?

や"英語で何か物事を簡単にあっさりとやってしまう様を表したいとき、どのように言えばよいのでしょうか。考えられるものとして、"immediately"や"right away"などの表現がありますが、これらは「直ちに」というニュアンスが強く、少し違った印象を与えてしまう場合が...

 
 
 
"succeed in" 言い換え知ってますか?

「成功する」と聞くと、"success"や"succeed"、"successful"などの単語が浮かぶ方がほとんどではないでしょうか。今回は、これらよりももっと自然に使える「成功する」という表現を2つほど紹介していきます。 ⑴ "work out" "work...

 
 
 

Comentários


Nicolas Umuyashikiが作成しました。

bottom of page