top of page
検索
「見せつける」
「見せつける」は、一般的には「見せる」を意味する"show"という単語を用いて表現することが出来ます。 "show off" これが最も有名な表現で、話し言葉としても書き言葉としてもよく使われます。 例) A: What is Chris doing? B: He's...

Nico Umuyashiki
2020年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
"surprise"より使用頻度が高い「驚く」のスラング
「驚く」「驚かせる」は英語で"surprise"というのは中学生のときに学習しますが、若者の間ではこれよりも使用頻度が高く、かつ日本ではあまり知られていない表現があります。 "freak out" "surprise"の代わりとして使われることも多い表現ですが、この表現は"...

Nico Umuyashiki
2020年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:358回
0件のコメント
「ドン引きする」、「イタい」
英語で「イタい」「ドン引きする」などを言いたいときには、"cringe"(動詞)もしくは"cringey"(形容詞)という単語を使います。 "cringe"という単語は一般的には「すくむ、委縮する」というような意味で使われますが、スラングとして使われる場合のみ上記のような意...

Nico Umuyashiki
2020年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
"swear words"とは
"swear"という単語は、単体では「誓う」という意味の動詞になりますが、 "swear words"という表現にはそのような意味合いは全くなく、「ののしる言葉・汚い言葉」というような意味となります。 いわゆる悪い言葉の総称として使われ、日本人もよく知っているFワードや"s...

Nico Umuyashiki
2020年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
「好きになる」「惚れる」を砕けた英語で。
「人を好きになる」を英語で言うと、一般的には、 "fall in love" ですが、若者の間でより一般的なのが、"crush"(ひねりつぶす、押し砕く)という英単語を用いた表現です。 "have a crush on 人" これで、「~を好きになる」という意味になります。...

Nico Umuyashiki
2020年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


"Who's Joe?" "JOE MAMA!!"
タイトルだけ見ると、ただジョーがだれかを聞いているだけの一般的な質問文とそれに対するただの返答ですが、実はこれはネット界隈で流行っているジョークの一つです。 このジョークのミソは、いかに相手に"Who's Joe?"という質問をさせるかというところにあります。 例えば、...

Nico Umuyashiki
2020年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
留学生に"Why did you come to Japan?"と言ってはいけない理由
大学などで積極的に国際交流をする方は、少なくとも一度はなぜ留学先に日本を選んだのか聞いてみたことがあると思います。 しかし、この質問をする際は、聞き方次第では相手の機嫌を損ねてしまうこともあるかもしれません。 "Why did you come to Japan?"...

Nico Umuyashiki
2020年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


Nico's language labへようこそ!
初めまして! そしてようこそ! 本日オンライン英会話を始めることとなりました、産屋敷ニコラと申します。 初めてのブログ更新ということで、さっそく書きたいことは山ほどあるのですが、まずは自己紹介からしていきたいと思います。 名前:産屋敷ニコラ 年齢:20 職業:大学生...

Nico Umuyashiki
2020年6月3日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント
bottom of page